新皇冠体育学費(2024年度)
学費
該当する入学年度をクリックしてください。
納入金額のご案内についてはこちら
学費口座振替日と納入期限日
日程は下記の通りです。
春学期 | 秋学期 | ||
---|---|---|---|
「学費口座振替のご案内」発送日 | 4月下旬 | 9月下旬 | |
口座振替日 | 1回目 | 2024年5月20日(月) | 2024年10月21日(月) |
再振替 | 2024年6月20日(木) | 2024年11月20日(水) | |
納入期限日 | 2024年6月30日(日) | 2024年11月30日(土) |
「学費口座振替のご案内」のハガキは学費負担者宛に送付します。
※文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」による学費減免対象者につきましては、上記ハガキではなく学生課より『減免後の学費金額のご案内』を送付します。
(春学期:5月下旬/秋学期:10月下旬 送付予定)
●再振替で残高不足等により口座振替ができなかった場合は、納入期限日までに銀行窓口またはATMより大学口座宛にお振込みください。
口座振替の引落についてはこちら
振替口座登録方法
学費延納手続について
やむを得ない事由により延納を希望する場合は、延納手続きが必要です。手続方法は、受付開始日からポータルサイト POTI「学費のお知らせ」に掲載します。
学期 | 延納手続期間 | 延納期限日 |
---|---|---|
春学期 | 2024年5月13日(月) 9:00 ~ 6月28日(金) 17:00 | 2024年7月15日(月) |
秋学期 | 2024年10月15日(火) 9:00 ~ 11月29日(金) 17:00 | 2024年12月16日(月) |
(ご注意ください)
延納手続は口座振替を止める手続ではありません。
延納手続者も口座振替(春学期5/20?6/20、秋学期10/21?11/20)を行います。
口座残高が学費金額を超過している場合は振替られますので残高を学費未満に調整してください。
※自動貸付等の契約をされている方は残高調整をしても口座振替が行われてしまいます。振替停止をご希望の方は振替日の2週間前までに財務経理課までご連絡いただくか、各銀行へご相談ください。
※最終納入期限までに大学銀行口座宛に学費の振込が必要です。
休学?退学時の注意事項
- 1.休学について
休学を希望する場合は、次の期限までに施設費を振込納入し、控えの写しと「休学願」を学生課に提出してください。期限を過ぎた場合は学費を全額納入していただくことになります。
学費の一部が免除での休学願提出期限
- 春学期または1年間休学する場合 :2024年4月5日
- 秋学期を休学する場合 :2024年9月20日
- 2.退学について
退学を希望する場合は「退学願」を学生課に提出してください。「退学願」は当該学期の学費が納入されていないと受理されません。ただし、次の期限までに退学手続を完了した場合は学費の納入は不要となります。期限を過ぎた場合は学費を全額納入していただくことになります。
学費免除での退学願提出期限
- 春学期に退学する場合 :2024年4月5日
- 秋学期に退学する場合 :2024年9月20日
- 3.休学?退学に関するお問合せ
学生課
TEL:049-232-1114(直通)
除籍について
- 延納期限
春学期:2024年7月15日(月)
秋学期:2024年12月16日(月)
延納期限到来時点において学費未納の場合は、学則により除籍となりますのでご注意ください。
- 除籍に関するお問合せ
学生課
TEL:049-232-1114(直通)
-
学生?学費負担者、相互の連絡を密にお願いします。学費に関するお知らせ?情報は、POTIにより学生へ、郵便等により学費負担者に連絡します。
よくある質問
学費口座振替の登録について
- 口座振替とはどのような仕組みでしょうか?
- 公共料金の自動引落と同様に、振替指定日に所定の預金口座から学費等納入金を自動的に引落をして納入いただく仕組みです。
今回振替口座の登録手続きを行うことで、在学期間中の学費の納入は自動的に完了することになります。
なお、振替手数料は本学が負担いたします。
- Web口座振替受付サービスの取り扱いが可能な金融機関はどちらでしょうか?
- 全国の銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行、信用金庫等の預金口座でご利用いただくことが可能です。
但し一部取り扱いのない金融機関もありますので、「提携金融機関一覧(PDF)」でご確認ください。
※右から2列目「ネット口座振替受付サービス」欄をご参照ください。
- Web口座振替受付サービスの登録作業に必要なものは何でしょうか?
- 以下の情報を予めお手元にご準備ください。
① 学生の学籍番号
② メールアドレス
③ 登録する金融機関口座の名義人の生年月日
④ 登録する金融機関口座の暗証番号
※インターネットバンキングに登録していないと口座振替登録ができない金融機関があります。
※金融機関により通帳の最終記帳残高の入力を求められることがあります。
- 登録手続きの中で必要なメールアドレスは学生のものを入力するのでしょうか?
- メールアドレスは、口座登録作業に必要な口座登録ページのURLとパスワードを送信するためのものです。
よって、登録手続きをされる方のメールアドレスをご入力ください。
- キャッシュカードの暗証番号を入力することが不安なのですが…
- 登録している方が本当に口座名義人なのか、金融機関が確認するため入力が必須となっています。
但し、暗証番号は金融機関のサイトでのみの使用となります。大学へ情報が届くことはありません。
- 登録口座は学生本人の口座でも良いでしょうか?
- 口座名義については、原則として学生本人または保証人 (父母) とさせていただきます。
- なぜ登録する金融機関口座の名義人の生年月日が必要なのでしょうか?
- 金融機関による口座名義人のご本人確認のために必要です。
- メールアドレスに届いたパスワードで手続きをしたのですが、パスワードが利用できませんでした。
- このパスワードは一度しか使うことができません。
手続きを途中で中断した等で手続きを完了しなかった場合は、お手数ですが、再度最初(基本情報の入力作業?パスワードの取得)からお手続きをお願いいたします。
また、パスワードの有効期限は24時間以内です。
発行から24時間以上経過した場合は、再度最初(基本情報の入力作業?パスワードの取得)からお手続きをお願いいたします。
- 金融機関のサイトでインターネットバンキングのID 、PWの入力を求められました。
- 銀行のセキュリティ強化により、インターネットバンキングに登録しなければWeb口座振替受付サービスを利用しての口座振替登録ができない銀行があります。
インターネットバンキングを登録しない場合は別の手続き方法をご案内しますので、keirikoufuri@tiu.ac.jpまでご連絡ください。
- 登録した口座を変更したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
- 本サイト内の「Web口座振替受付サービス」から新口座を登録してください。
併せて「学費口座振替銀行変更届」の提出が必要です。
keirikoufuri@tiu.ac.jpにご連絡ください。
- 口座振替登録は毎年しなければなりませんか。
- 1回登録していただければ、卒業まで再度登録する必要はありません。
- 1年分の学費を口座振替することはできますか?
- 学期ごとの口座振替になります。やむを得ない場合は財務経理課にお問合せください。
- 国費留学生ですが、口座振替登録は必要ですか。
- 大使館から本学へ直接学費が振り込まれる場合は、登録する必要はありません。
- 新聞奨学生ですが、登録は必要ですか。
- 新聞社から本学へ直接学費が振り込まれる場合は、登録する必要はありません。
ただし、本学では対象者が分かりませんので、毎年3月末までに財務経理課に申告してください。
- 特待生ですが、口座振替登録は必要ですか。
- 登録は不要ですが、寮費や強化クラブ活動費の口座振替がある場合は登録してください。
- 入学時に寮費、強化クラブ活動費引落のために口座登録しました。学費引落のために再度登録が必要ですか。
- 再度の登録は不要です。登録済の口座から学費の引落を行います。
口座振替の引落について
- 学費口座振替日(1回目)に引落されていませんでした。
- 原因として ①口座振替の登録をしていない ②預貯金口座の残高不足 が考えられます。
①の方は速やかに口座登録をお願いします。手続きURLはこちら
②の方は、再振替日の前日までに学費相当額を引落指定口座にご入金ください。再振替を行います。
- 再振替日に引落されていませんでした。
- 納入期限日までに、『学費口座振替のご案内』に記載の大学銀行口座宛に学費をお振込みください(振込手数料はご負担ください)。
<納入期日>
春学期:2024年6月30日
秋学期:2024年11月30日
振込時の注意事項はこちら(PDF)
納入金額のご案内について
- 学費振込用紙が届きません。
- 本学は学費口座振替を導入しているため、振込用紙の発行?郵送は行いません。
- 納入金額がいくらか知りたいです。
- 「学費口座振替のご案内(ハガキ)」を春学期は4月下旬、秋学期は9月下旬にお送りします。そちらで金額を確認してください。
※文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」による学費減免対象者につきましては、上記ハガキではなく学生課より『減免後の学費金額のご案内』を送付します。
※E-Trackの学生につきましてはポータルサイトPOTI (Student info)でご案内いたします(春学期:4月下旬、秋学期:9月下旬)。学生との連絡を密に行っていただき情報共有をお願いします。
- 「学費口座振替のご案内(ハガキ)」を紛失してしまったのですが、どうしたらよいですか?
- 財務経理課(keiri@tiu.ac.jp)までご連絡ください。
- 「学費口座振替のご案内(ハガキ)」が届きません。どうしたらよいですか?
- ご案内(ハガキ)は学費負担者様の住所に郵送します。
学費負担者様の住所が引越しなどで現在登録してあるものと変わっていたり、住所入力が不完全ではありませんか?
その際は、すぐにポータルサイトPOTIの学費負担者住所の変更?修正を行ってください。詳細は、学生課(1cgakusei@tiu.ac.jp)に新皇冠体育ください。
※【E-Track生】2024年度はポータルサイトPOTI(Student info)でご案内をします。
ご案内の用紙をご希望の方は財務経理課(keiri@tiu.ac.jp)までご連絡ください。
その他
- 留年しました。学費はどうなりますか。
- 学部生の場合、残りの単位数にかかわらず学期ごとの学費が必要です。
大学院生で修業年限を越えて在籍する場合、大学院学則別表2に定める所定の単位を修得していることを条件に学費が半額になります。
- オリエントコーポレーション(以下オリコ)の提携教育ローン「学費サポートプラン」に申し込みたい。
- オリコの教育ローンには申込期限があります(延納期限日の約10日前に申込を締め切ります)。 審査完了しますとオリコから本学に学費の入金がありますが、その入金が延納期限日を過ぎてしまいますと除籍対象となってしまいます。審査にはお時間がかかりますのでご利用される方はお早めにお申し込みください。 また、オリコへの申込時期により口座振替が実行される場合がありますので、学費引落口座の登録がある方は振替がされないように残高を学費未満にご調整ください。オリコ学費サポートプランURLはこちら
年間の学費スケジュールはポータルサイトPOTIに掲載しますのでご確認ください。
また、学生への学費関係のお知らせ?情報はPOTIにて連絡しますので、必ず携帯メールアドレスへの転送登録設定と定期的なPOTI「個人伝言」および「学費のお知らせ」のチェックをお願いします。
学費に関するお問合せ
財務経理課
TEL:049-232-1117(直通)
E-mail:keiri@tiu.ac.jp