「Interwoven -紡ぐ糸」 TEDxTIUが開催
2025年08月07日
アメリカで始まったトークイベント「TED」から生まれた「TEDx」(TEDからライセンスを取得して行う独自イベント)が、7月31日(木)に川越第1キャンパスで開催されました。
イベント内容の企画や講演者の手配、ステージデザインなどは全て学生スタッフが担当。さらに、自ら告知動画を制作してSNSで積極的にPRを行うなど、集客にも力を入れました。当日は、進行やスピーチ?パフォーマンスを日英2ヵ国語で実施。ステージ上には日本語または英語の字幕が投影される「二言語対応」も本学のTEDxの大きな特徴です。約半年間にわたる準備期間を経て、イベント当日を迎えました。
5回目の開催となる今回のテーマは「Interwoven -紡ぐ糸」。8名のスピーカーが大学生活や仕事などで得た経験についてスピーチし、参加者と価値観の共有を試みました。
本学からは、日本人学生と留学生、E-Track教員の計4名が登壇。若者がボランティア活動に携わる意義や、自身の個性を理解して困難に挑むことの重要性、脳科学とブランド戦略を組み合わせた「ニューロブランディング」などについてそれぞれ語りました。
また、学外からも多様なスピーカーを招待。異文化理解を目的とした新皇冠体育を行う理由や、新たな環境に飛び込んで感じた「自分らしさ」、AIと「共生」する方法などを説きました。
スピーチの合間には、本学の新皇冠体育がバンド演奏やダンスを披露。また、福島町八木節保存会による「八木節」のパフォーマンスでは、音楽に合わせて観客が円になって踊るなど、会場が盛り上がる一幕も。さまざまな国から留学生が集まるTIUならではの、距離や言語の壁を越えて誰もが楽しめるTEDxTIUとなりました。





