• HOME
  • ニュース一覧
  • 2024
  • 本学の学生が「大学生観光まちづくりコンテスト2024」で審査員特別賞<JTB賞>を受賞

本学の学生が「大学生観光まちづくりコンテスト2024」で審査員特別賞<JTB賞>を受賞

2024年09月25日

 COC事業「小江戸(川越)まちおこし」を通じて地域課題解決に取り組む本学の学生たちが、「大学生観光まちづくりコンテスト2024 (福島復興ステージ)」に出場し、全国4位の成績で審査員特別賞<JTB賞>を受賞しました。

 このコンテストは、全国の大学生が観光まちづくりを通じた地域活性化プランを競うものです。開催14回目となる今年度は「福島復興ステージ」として、福島県の12市町村(※)が有する観光資源を活かした課題解決?発展プランの立案が求められました。エントリーした全国44大学112チームによる予選を経て、本学を含む10チームが9月13日(金)に行われた本選発表会に出場しました。

 本学のチームは川内村を対象地域に選び、新たな特産品化を目指した取り組みが進められている「天空の自然薯」に着目。その強い粘り気と、復興に向けた村民の粘り強い取り組みを名前に込めた「ネバーネバーエン丼」を考案しました。観光客自身で食材を収穫して集め、食事(丼)を完成させるアクティビティを盛り込んだ観光ツアーや、ふるさと納税制度を通じた消費者との交流などを企画しました。

 審査員からは、「川内村のことをしっかり分析していると感じた。皆さんの力で実現させたネバーネバーエン丼を食べたくなるような、魅力あふれる提案だった」と好評でした。

 本学はこれまでにも同大会の本選に出場し、好成績を収めています。

【過去の成績】
 ?2016年 山梨市長賞、パフォーマンス賞
 ?2017年 ミズベリング賞
 ? 2019年 ポスターセッション優秀賞
 ?2022年 福の山賞(福島復興ステージ)、焼津市観光協会賞(焼津ステージ)
 ?2023年 福の希望賞

(※)東京電力福島第一原子力の事故に伴う避難指示等の対象となった福島県内の地域が対象。

?