学生の皆さんからの要望への対応方針(大学生活に関するアンケートより)

学生の皆さんへ

 

 大学生活に関するアンケートへのご協力ありがとうございます。JトラックとEトラック合わせて3000人以上の学生がご回答くださり、多くの意見を得ることができました。アンケートに書いてくださった大学に対する要望はひとつひとつ拝見しています。皆さんの意見は、今後の大学運営をおこなう上で活用していきます。  

 以下では、ご意見の多かった事がらについて、大学の対応方針をお伝えします。
 ※なお、この方針は全学代表者会議で受け取った要望も考慮し定めています。


教育に関する要望

●授業中の私語を注意してほしい。
私語などの他者の学びを妨げる行為は行わないよう、「新皇冠体育学生行動規範」に定めています。授業中の教室内での私語は、教員がその場で注意するように努めます。また、教務課が学生から私語についての相談を受けた場合も、当該授業の教員に教室で注意してもらうよう伝え、対処します。
●学びたい科目を履修できるようにしてほしい。
少しでも多くの学生が履修したい科目を履修できるように、多数の学生が履修可能なオンデマンド授業の導入や同じ科目の複数開講等を実施しています。今後も、状況に応じてこれらの対応を拡大していきます。

国際交流に関する要望

●学内で国際交流できる機会を充実させてほしい。
Jトラック生とEトラック生の双方から、同じ大学の一員として学生同士の交流を促進してほしいという意見を頂きました。イベント、授業、クラブ?サークルなど、両者の接点を広げていきます。例えば、SLI(Student Leadership Internship)活動を通じた学び合いや日本生活の支援、イベントの企画?実施など、より一層日本人学生と留学生の交流機会が生まれるよう促していきます。

学生生活に関する要望

●学生同士が交流できる機会を増やしてほしい。
他の学部や上下の学年との交流など、クラブや授業以外で他の学生と知り合う機会が少ないという意見を頂きました。様々な学生と交流する機会として、新入生歓迎会やサマー?ウィンターフェスティバル、大運動会やインターナショナルフェスティバルを実施していますので、ぜひ積極的にご参加ください。
●クラブ?サークル活動の活性化、支援をおこなってほしい。
多様なクラブの活動が活性化するよう、合宿やイベントの実施などをサポートしていきます。また、学生任意団体(サークル)は、毎年2月と7月に新規結成を受けつけています。気の合う友人と新しい団体をつくることもできますので、ご検討ください。

キャリア支援に関する要望

●資格取得の支援を充実させてほしい。
資格取得についての説明や支援を行ってほしいというご意見を頂きました。就職関連のガイダンスの中で、仕事で役立つ資格や、業界や業務により取得が必要となる資格についての説明を加えたいと思います。引き続き、エクステンションセンターでの開講講座による資格支援を強化していきます。

施設?設備に関する要望

●学内のWi-Fiを改善してほしい。
キャンパス各所の通信状況をモニタリングし、教室でWi-Fiがつながりやすくなる調整を継続的に実施しています。導入後3年が経過したBYODによって学内Wi-Fiに接続する端末が増加していることから、これまでより厳格にWi-Fiの利用を制御する予定です。具体的には、教室からの通信を優先することで、教育?授業場面でのつながりやすさを実現します。
●飲食環境を改善してほしい。
池袋キャンパスで食事や休憩ができるスペースについて、一部の増設を行いました。大学で過ごす時間がより充実したものとなるよう、引き続きキャンパスの改善に取り組んでいきます。川越キャンパスの学食については、運営企業と大学で定期的に検討を行っており、メニューやキャンペーンなどを見直して皆さんに満足してもらえるよう努めていきます。
●喫煙所を設置してほしい。
路上喫煙を防ぐため、学内に喫煙所を設置してはどうかという意見を頂きました。しかし、本学としては学生の健康のために喫煙を推奨していないことから、喫煙所の設置はおこないません。路上喫煙については、本学の「公徳心を体した真の国際人の養成」という建学の精神からも、くれぐれも慎んでください。
●池袋キャンパスのスポーツ施設を利用できるようにしてほしい。
トレーニングジムのように、利用できる環境が整ったものから利用を開始していますので、お待ちくださるようお願いします。スポーツ施設に限らず、池袋キャンパスについては運営方法を慎重に検討しながら環境を整えていっています。引き続き、より利用しやすいキャンパスになるよう努めていきます。

その他の要望

●職員の対応を改善してほしい。
学生に対する態度について、改善の要望を頂きました。頂いたご意見を反省材料とし、情報をお伝えするタイミングやその内容、窓口などでの対応を改善していきます。
 

 大学生活に関するアンケートは、今後も継続しておこなっていきます。大学に対してのご要望や、「こうすればもっと良い大学になる!」といったアイディアなど、積極的にアンケートでお伝えください。TIUをより良くしていくために、引き続き皆さんご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。