TIU GuideBook 2026
60/72

4年次キャリアセンターを活用しながら就職活動に取り組み、第一希望の企業からの内定を獲得。3年次学生スタッフを継続し、リーダーを担当。チームを見渡す広い視野と協働する力を得る。2年次学生スタッフとして授業補助を行い、自主性や臨機応変に動く判断力を磨いた。1年次経営学の基礎を勉強。GTIの授業ではクラスメートとの交流で対話力が培われた。4年次「専門演習」の授業で近年の国際情勢を学び、ビジネスに生きる国際関係学の知見を得た。3年次「就活スタートアップ講座」などの学内イベントに参加し、本格的に就職活動を開始。2年次オーストラリアのメルボルンに語学留学し、国際交流を通じて積極性が養われた。1年次「大学生活デザイン演習」の授業では、卒業後も役に立つ社会人マナーを身につけた。4年次就職後に発揮できるスキルをさらに増やすため、韓国語の学習をスタート。3年次会社説明会やインターンシップ、空港見学会へ参加し、航空業界への理解を深める。2年次授業でのディスカッションやプレゼンテーションを通して、英語で発信することへの自信がついた。1年次ゼミや授業、English Loungeで留学生と交流し、英語でのコミュニケーションに磨きをかけた。58エントリーシートの添削や面接練習で利用するだけでなく、選考中に感じた悩みを話したことも。不安を解消してから就職活動に取り組めました。さまざまな場面を想定した指導により、面接に対する苦手意識を払しょくできました。この講座のおかげで、実際の選考でも落ち着いて対応することができたと感じます。大手企業を目指す学生向けのプログラムで、充実した就職活動にする方法や、エントリーシートの書き方などの具体的な対策を学ぶことができました。個別相談面接特訓講座PICK UPPICK UP就活集中プログラムこれまでも、この先も挑みつづける輝かしい先輩たちこれまでも、この先も挑みつづける輝かしい先輩たち大成建設株式会社大成建設株式会社富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社保坂 平之郎 Heishiro Hosaka経済学部 経済学科【現代経済専攻】/4年何でも相談できる環境が前向きな就職活動につながった就職活動は、キャリアセンターから紹介された「就活集中プログラム」への参加から始めました。早期選考の対策や面接試験の内容について学べたため、スタートに最適なプログラムだったと感じます。また、意欲の高いメンバーとともに受講できたことはよい刺激になりました。就職活動では自己PRの作成が一番大変でしたが、キャリアセンターへ個別相談に通い、自身の経験の振り返りからPR文の添削まで総合的なサポートを受け、無事に完成させることができました。その後も選考の進行状況にそった活動報告などでこまめに通ったことで、ひとりで抱え込まず前向きに就職活動を進められたと思います。キャリアセンターの利用から導かれた自分に合った企業との出合いPICK UP大学生活を通してIT技術の将来性に魅力を感じ、就職活動でもIT業界を意識するようになりました。内定先はキャリアセンターの職員から紹介された企業ですが、2年次から個別面談を利用して自分の興味関心やパーソナリティーを理解してもらえていたからこそ、自分にマッチする会社と出合えたと感じています。並行して複数の選考を受けていたため、スケジュールの管理や面接準備に苦労する場面もありましたが、やるべきことをできるだけ細分化して把握するように心掛けていました。変化の激しい業界で活躍するために、就職後も挑戦を恐れることなく、さらなる自己成長を目指したいと思います。こまやかな支援が理想のキャリアを後押し大学生活で得た国際性を発揮するため、海外の方とも関わる航空業界での就職を目指して活動を進めました。独自の選考を行う企業も多く、情報を集めることに苦戦しましたが、自分なりに業界研究や現場見学をして対策を行いました。また、説明会など社員から直接話が聞ける場面では、積極的に質問をすることを意識。企業の雰囲気を比較するときに役立てられたと感じています。自分のペースを保って進められた就職活動ですが、キャリアセンターは個別相談を中心に利用。選考の中で生じた不安を解消するために活用しました。ささいな質問にもていねいに回答してもらい、面接直前に安心できたことを覚えています。内定先内定先内定先石川 紗衣 Sae Ishikawa商学部 マーケティング学科/4年大久保 愛来 Aira Okubo言語コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科/4年ANAエアポートサービス株式会社ANAエアポートサービス株式会社内定者メッセージ内定者メッセージMessages from the prospective candidates

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る