1年2年次次次次×3年4年大学生活をデザインする基礎力を養う応用力?実践力を身につける第1セメスター第2セメスター第3セメスター第4セメスター第5セメスター第6セメスター第7セメスター第8セメスターキャリア意識の醸成?進路の探索就職活動準備期間就職活動?内定獲得36STEP BY STEPMOVIEセメスター1セメスターは1学期間(約半年)を指します。●4?8月…春学期(含夏期休暇) ●9?3月…秋学期(含冬期休暇) GTI(▲ p16)によるアメリカ直輸入の新皇冠体育プログラム「1科目=65分×週3回」のレベル別少人数授業で「品格ある英語」の土台づくりに励みます。ASP留学(▲ p14)で国際感覚を養う ?ASP Prep」(ASP準備科目)で、留学目的?留学後のビジョンを明確にしていきます。約1年のASP留学を通して、国際人としての感覚を本格的に身につけます。E-Track(▲ p19)の科目を履修E-Trackでは、専門分野を英語で学びます。国内にいながら海外留学と同じ環境で、留学で培ったスキルをさらに伸ばすことができます。大学生活デザイン演習1年次必修の授業です。ディスカッションやプレゼンテーションを通して、コミュニケーション能力の基礎を養います。観光まちおこしワークショップ(▲ p54)大学が主体となって行政?民間と連携し、地域の課題解決に取り組む実践型プロジェクト。「観光実務研修」 「観光先進地研修」(▲ p55)JTBグループや自治体でのインターンシップで、マーケティングやサービスへの理解を深めます。「グローバルインターンシップ」 海外(国内)の企業で英語を使って働くインターンシッププログラムを実施しています。専門を学ぶ海外で学ぶ?異文化体験社会人としての基礎力を身につける学部?学科自分の関心に合った学習計画をデザインする「初年次演習」を通し、大学での学びの全体像を理解し、4年間を通じた学習体系のグランドデザインを描きます。大学生にふさわしい教養を修得文化、現代社会、健康など、大学生にふさわしい教養を修得します。また、卒業後を見すえて文章表現力も磨きます。自分の関心に合った学習への取り組み自分で描いた学習体系グランドデザインにそって、専門分野の学習に本格的に取り組みます。専門分野の基本的思考方法を学ぶ大学で学ぶ専門教育分野には、それぞれ固有の思考方法があります。2年次では、より高度な学習を修めていくための知識を身につけていきます。高度な応用分野の学習自ら設定したテーマにそって専門分野を探究し、実際の社会で活かすことのできる知識やスキルの習得を目指します。専門ゼミ、卒業研究(選択制)創学以来の伝統である少人数制のゼミを選択し、専門家である指導教員とともに自らの研究成果をまとめ上げることができます。また、卒業研究を選択し、大学生活の総仕上げとしての学習成果を残すこともできます。留学の準備をする留学を希望する場合は、1年次のうちに自分に合った留学プログラムを見極めるとともに、語学力を向上させます。多様な留学プログラムASP留学以外にも、海外ゼミナール(2?5週間)、セメスター語学留学(1セメスター)などの留学プログラムに挑戦できます。留学(▲ p15)を通したグローバル人材養成姉妹校ウィラメット大学をはじめとした協定校やISEP加盟校との間で、交換留学プログラムが整備されており、最長で2セメスター(ダブルディグリーは2年)の留学を経験することができます。自己認識、大学生活の過ごし方を考える「大学生活デザイン演習」の授業では、将来のために「どんな4年間を過ごすか」を考えます。体験型学習で社会人基礎力を研鑽する学生スタッフとして学内の課題解決に取り組んだり、国内外でのスタディツアーやインターンシップに参加したりして、自立性や積極性を高めます。インターンシップを通した実践力の育成インターンシップ?プログラムによって、ビジネスの現場での就業体験を通し、社会人として要求される実践力を鍛えていきます。4年間のステップアップチャート次代を担う社会人に必要な応用力と実践力を段階的に身につける新皇冠体育では、1年次からの段階的な学びによって、「これから」の社会人に求められるさまざまな要素を身につけていきます。早期から自身について深く考える機会を持てるため、手応えのある充実した4年間が過ごせます。
元のページ ../index.html#38