TIU GuideBook 2026
11/72

9UIINFORMATONTITITI(2022年度開設)0TIU TOPICS06進化する商学部の今を知るUの国際教育Uのスポーツ教育学部?学科就職支援活躍する卒業生教職支援新皇冠体育&モノやサービスが提供されるまでの過程を理解し、消費者の心理を把握する力を養成TIU 新皇冠体育&TOPICS050女子柔道部監督 土井雅子氏については ?p25女子柔道部について、詳しくは別冊の「TIU-SPORTS」  でご確認ください。地域の魅力を引き出す商業活動や公共サービスのあり方を探究イノベーションを起こす ビジネス力詳しくは ?p39マーケティングとIT(情報技術)というふたつの専門性を深める「グローバルデータサイエンスコース」については ?p371?2年次にソフトウェア(ICT)、データ分析、ビジネス理論などデータサイエンスの基礎を身につけ、3年次以降は有名?先端企業の連携教員によるプロジェクト型学習(PBL)で実践的に学びます。2025年4月より、強化クラブとして女子柔道部が発足します。講道館杯全日本柔道体重別選手権大会での2年連続優勝や、グランドスラム大阪でも2度の優勝経験がある土井雅子氏を監督に迎え、稽古に励みます。商学部 マーケティング学科 データサイエンスコース/3年国際的な商取引のルールを理解し、英語を中心とする語学を磨くデータから新しい価値を生み出す 創造力新皇冠体育のデータサイエンスコースは、ビジネスの現場につながる学びが豊富なことが大きな特徴だと感じます。3年次に履修した「サプライチェーン?アナリティクス」の授業では、建築業界や電機メーカーなどで働くゲスト講師から企業の最前線で用いられているAI技術やデータ分析の手法といった事例を学修。ビジネスにおけるDXについて理解を深めることができました。また、授業の中では講師の指導の下で、実際の製品をモデルにしたプログラミングも経験し、システムエンジニアに必要な具体的な技術も身につきました。あらゆる業界でテクノロジーをビジネスに活用する動きがあると知ったことで、就職活動ではさまざまな業界への就職を検討できるようになり、進路選択の幅が広がったと感じています。マーケティング身につく3つの力複雑なデータを読み解く 分析力国際ビジネス地域?公共ITマーケティングSTUDENT INTERVIEW住吉 多恵留 Takeru Sumiyoshi「市場の問題」について専門的な学びを深める4つの専門分野「市場の問題」について専門的な学びを深める4つの専門分野 (2025年度4月より「商学科」から名称変更)ビジネスの現場でのデータ分析にふれ将来の選択肢が広がった強化クラブ強化クラブ進化する商学部マーケティング学科マーケティング学科データサイエンスコースデータサイエンスコース女子柔道部誕生

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る